トリプルプレイ助悪郎 (講談社ノベルス ニJ- 19)

講談社BOXで書くようになってから全く読んでなかったので久しぶりの西尾維新。
私の中でJDCというと
・分厚い
・探偵組織
・仰々しい難読名
・それ本当に畳めるのっていうぐらいでっかい風呂敷
なんですがそういう意味ではこの話は物凄くJDCだった。JDCは厚くてもこの本は超薄いですが。
読者への挑戦状みたいなのがあったのが驚いた。

さらっと書いてるけど来月の講談社BOXは西尾維新3冊同時刊行……
きみぼくを出しなおす意味がよく分からないんですが何か凄いなと思いました。

イチゴミルクビターデイズの表紙が出ました。
早いところでは今週中には出るはずということなのでうちは週明けかなと。
電撃新刊情報ではドピンクですがパルプチャンネルの方ではチョコレート色の帯付きで見られます。
今までで一番平和な話らしいですが……どうなんだろうか……

エバーグリーン

豊島ミホという人は「青春挫折した人の話」だとか「どこにでもいる普通の人の青春話」がめちゃくちゃうまい。エバーグリーンは今まで読んだどれよりも青すぎて(檸檬のころよりも!)死にそうになった。でもこれ好きだー

雪深い田舎の中学校の2人。
俺は他とは違うんだぜとミュージシャンになることを夢見るシン
違うどこかに行きたいけどそんなもの脳内以外のどこにもないという漫画家になりたいアヤコ
いろんな意味で清く正しい中学生の2人は卒業式の帰りに「10年後、またこのあぜ道で会おう」と約束する。

というリアル思春期がぎゅっと詰まったような濃い60ページ少々で始まる。
メインはそれから「約束の日」が近づく9年10ヵ月後の話だ。
片方は夢をかなえた。約束の日を待ち望んでいる。
片方は何者にもなれず、もがきながら日々を過ごす。

とにかく直球で青春の話。とてもきらきらした話。

しかし

視界をシャットアウトして、耳を澄ます。とりあえず自分の脈の音が聞こえる。その背後に、教室じゅうを満たすどうってことない会話の山。でも俺は、ラジオのチューニングのように、その会話の山から情報を拾おうとしている。
「アヤー」
女子の声でその名前が呼ばれる度、俺はうっかり顔を上げてしまいそうになった。肩に力を入れてそれを抑え、ただ聞き取るのに専念する。
「ねー、アヤはやっぱりロック×セリス派だよねー」

(P13)

そこまで生々しく中学生でなくてもいいと思います
私はロック×ティナ派です(゚д゚)ここ読んでてうっかり禁断の10代の扉が開くところであった。

ランドセルしょって。

「小学校の時のあるある」1ページネタが延々と載っている本で、絵本っぽいので買ってなかった本が図書館であったので。

私が通っていた小学校はこの辺りでは一番大きな小学校だったので(1学年150人程度)遊び文化は多彩だった。セーブの概念のあるケイドロがあったり、おはじきの代わりに消しゴムを使ってどんどんルールが複雑化したり、後から考えたらえぐいなっていう遊びがまかり通ってたり。

6年生の時はキーボードがうちのクラスだけ何でかあったので休み時間にDQマーチとか弾く女の子いたなあ。

複雑化:他の消しゴムを弾いて机から落としたほうが勝ち(最初)
→消しゴム巨大化(300円の合格とか根性とか書いてあるやつ)→消しゴム改造(よく滑るように押しピン埋め込んだり)→大人数対応のため普通の机から給食用の大きい机に→攻撃のターンと防御のターンができる

そんな我が小学校の3大悪は万引き・ケンカ・用事ないのに校区外に出ることでした。
多分あの時は「校区外」じゃなくて「コークガイ」だった。

オペラ・グローリア—讃えよ神なき栄光を (角川ビーンズ文庫 56-6)

短編集挟んで次巻、2月刊で完結。表紙誰かと思ったらデクストラか。
↓今回はざっくりとネタバレ指定。

シュナルが格好いい(*゚∀゚)=3
79ページ!79ページ! シュナルとギスランはこういうお互いに追ったり追われたり

ミリアンとカナギの無自覚バカップル的行動がむせ返るようだ。
この2人はなんというか「寒い日に毛布を分け合ってる幼い兄妹」という感じにも見えたりするんです。わけのわからない例えですが。

ソラは虚ろな笑いを浮かべたまま、カナギを迎え入れるよう両手を広げた。
「いらっしゃい、ここが世界の行き止まりですよ」      (P237)

ここいいなあ。舞台っぽい。人生は舞台だみたいなセリフはソラがどこかで言ってたっけ。

ギスランとラングレーとか、ヤウザとカナギとか、カナギとソラとか悪態つきまくりな人たちが好きです。

インシテミル

モッテカレター
凄いどきどきしたぜ……面白かった……
「とりあえず館に人を放り込んでみます」とかどっかで見た覚えがあったのでインシテミル=inしてみると思ったら英題:THE INCITE MILL
incite:刺激[扇動,激励]する
mill: 製粉場; 製粉機, 粉砕器; ひき臼(うす); 製造工場;

私はミステリ好きではあるけど、推理する側ではなく(こいつ怪しい?とかはあるけど)古い作品・海外作品はほとんど読んでいない。新本格以降がメインだけどそれでも「おお、ミステリミステリしてる」と思うには十分すぎるほどのはじまりだった。
というか最初のあの見取り図に魂を刈り取られて、いやいやまだ買っても読めないと戻したのに次の日買いに行く。そして次の日読了。

インディアン人形にうおおと思う。1人ずつ消えていくのかと思った。

最初の夜の、読んでいる側までそこにいるような緊張感と監獄のちょっとないぐらいの(監獄なのに!)まったり感の落差が凄い。
444ページのナイフとかなんとかはなんだろう。誰を殺しに行くんだ?

内容的に感想が書きにくいな。

彩雲国物語白虹は天をめざす (角川ビーンズ文庫 46-14)

御史台編に入ってからというもののここ3冊微妙だった彩雲国物語でしたが。
この巻はいいね! 当たり度からすると俺No.1である光降る碧の大地並だ。素晴らしい。
ページめくるたびに適当な音声で脳内で文字が再生されるのですが
身、身が持たんということで2回休憩の後、残りは明日。と寝る。
ラノベだったらどんなに長くても2時間はかからないのですがちょー長時間かけて楽しんだ感じです。

後全プレの図書カード。為替で支払いなのですが定額小為替の手数料が跳ね上がります。
郵政民営化で10月1日から手数料が10円→100円になります。
もし応募される方いるなら、9月中に為替だけでも買っておいた方がいいかと思います。

長官がこの巻でぐっと株が上がった。

「生意気言うなっていうんでしょう。いつか長官の信念を教えて下さい。それまでは絶対官吏をやめませんから! どうせ教えてくれないでしょうから、つまり官吏はやめません!!」
「わかった。特別に教えてやる。愛と平和を守るためだ。いつでも心おきなくやめろ」
ものすごい適当な棒読みで即答された。

(P82)

とか出てるページ少ないのによー喋る人だと思いました(条件限定)

パンダ!パンダ!パンダ!

↓ここからバレ指定。

「勇気ビンビンの曲」_| ̄|○ノばんばん
龍蓮でてきたの久しぶりだったから嬉しかった。

テレテレするって擬音語がよく分からないのだけどもぷらぷらするとかで置き換えて大丈夫か?テレテレだったら、照れ照れのほうのイメージが強すぎてチンピラっぽくない。

人生丸ごと欲しいってプロポーズじゃねーかとか思った。
王様頑張って期限つけたけど期限つけたことによりフラグが立ったような気がするのはどうしてだろう。

兵部尚書はなんか工部尚書みたいな格好良さががあるなあ。
清雅はギリギリアウトだけどこういうキャラはいいわ。

燕青→秀麗は何か意外。今更過ぎて意外。
この2人今までも恋人ライン乗り越えて夫婦的な何かがあったから。

うーさま!

次は黎深祭りの予感がしますね。吏部祭りだ

畢生の十周年企画 100の質問汎夢殿が著しくツボにはまりました。

今月はビーンズを買いあさった……4/5である。マギはどうしようかと思ったけど今月はコバルトもスニーカーも電撃も買うものがないので地雷でも構わんわということで購入。

ゼロの使い魔の新刊の売れ方が見てて面白い。大体どこの本屋でもそこだけがぼんと陥没してる。
今月のARIAの人形が朝子と夜子にダブって見える私です。侵蝕されすぎです。
本の旅人をもらってきました。
相変わらずネウロが神がかってます。つか狼さんが出てる。
そしてアイシールド>ワンピ>銀魂>エムゼロ。しかしまたひとつ焔が消えました。

森絵都カラフル文庫落ちktkr!!!!!!!
9月は欲しい本もほとんどないので積み本崩しかあれこれ買いに走りたいと思います。

(9.1追記:1冊追加の上記事上げ)

PAGE TOP