今朝新聞を見ながら「ディズニーパレード誘致は俺の功績」みたいなことを言っている某知事に不機嫌さを隠しえない朝でした。
7/11の定例記者会見で「オリエンタルランドのご決定に敬意と感謝を申し上げます」「先方の判断」って挙動不審気味にしゃべってたのはどこの誰だ。
いやまあそれでタイトルなんですけど、サクラダリセットの河野裕さんが山本周五郎賞にノミネートされていたことに今朝初めて気が付いた(県人作家なので、「受賞を逃す」もニュースになる)。あーマチアソビでサクラダリセットの番外編ペーパー配布されてたなあ。南海ブックスが出てるやつ。個人情報がおおらかな時代のデビューなので、河野さんのご実家の住所割と出ていたのは覚えてるですが絶対南海ブックスに通ってるところにお住まいだった。
であれいつだったかなーってブログ内を検索してたらこれがヒットした。
3/18 ufotable cinemaがやってきた | colorful
普通に検索したけど、これなんかすごいよなあと思った。
「東京の有名なアニメ会社が地方に映画館を建てた、その開業日」の日記がすっと出てくる。13年前やぞ。
今でこそイオンシネマがあって多少映画事情は好転しましたが、カラオケに行ことかうたプリの映画はやっぱり北島なので遠い。とても遠い。
で読んでたらそうだこの日やん。徳島のアニメイトで本が売られるようになった時。今は内装が変わって都会にあるアニメイトと陳列変わらない感じがするけど。
ずっとなかったんですよ。わたしが思春期時分には「ラミカードを買う場所」で大学生の頃はアニメグッズとCDとDVDを売ってる店。マチアソビが始まってずいぶん経ってから近藤社長がアニメイトの特典とか欲しいですかみたいなことを言ってた覚えがある。
「記録が残るのは日本人がいたから」みたいな話を書こうと思ってはじめたら思い出話がごっそり引き出されてきた。同じ時代を生きた(たぶん米津玄師も似たような時代を生きてると思う。アニメイトが駅側に来てからしか知らんと思うけど)徳島県東部のオタクはわかるやろって思う。
朝はすごい雨で今日美容院予約してるけどこの豪雨どうしたもんやと思っていたら行く時間は雨止んだ。でも死ぬほど蒸し暑かった。もわっとしていた。髪を切り損ねていたのでボンバーになってしまい美容師さんビビってた気がする。ちょっと百崎蒼生選手のようになっていたので、なんとしてでも今日切りたかった。
今日の野球は木浪が2日連続のタイムリーヒット、テルもヒット、大山も2点タイムリー、近本に至っては5安打です。岩崎が100セーブ達成です。めでたいです。
トラックバック URL
https://chestnut.sakura.ne.jp/wp/diary/2025/05/11690/trackback/