まろん の記事

7495件の投稿

いつものコース。あとスタンプラリーの台紙を求めてufocinemaにいった。
週末は台風の影響がなければシンフォニアカルテットin空港アニメジャック - 徳島阿波おどり空港にいきます。
マチアソビはレッドラみたいなあとおもって今読んでいます。

ロデオ組会報届く。
12月にカウコン、4月に横アリライブとぽぽぽーんと情報が届けられる、が。お前さすがにこれはいけねーよ と思った。とりあえずライブ情報がきたらいくこと前提で考えるけどここは本州じゃないからなー。

LiVE is Smile Always~LOVER“S

そのうち買う。

10月再開の銀魂は金魂スタートのようなのでかわらねーなとおもった。

今日は宮木あや子さんの新作が2.5次元らしいよっていう話から、「うたプリ舞台化したら」っていうことを話していて「やめろ!」って即答した。あらゆる意味で戦場になるのは間違いないけど舞台になったらST☆RISHが実在してしまう。実在してるけど。

おこぼれ姫と円卓の騎士 将軍の憂鬱 (ビーズログ文庫)

次期女王としての初の外交にでかけることになった。従姉の結婚式だし面倒なことは何もないだろうと思ったらそんなことは決してなかったという話。
レティはいわゆるお姫様ではなくて理性的な主君してて、でも万能ではなくてこれからの伸びしろがあるあたりが大変魅力的だと思います。

あとナイスミドル! 中年層! あとは好みの問題だろう!
あの「一緒に、落ちてくれる?」はやばい。脳内での絵面がとてもきれいだ。
お姫様と従者ごっこは衝撃的だった。愛人王の第1歩だった。失恋王なのにあの引きはずるい。

ルクセンダルク紀行のトランペットが鳴り止まぬ。テンション高すぎる。
勇壮なトランペットというのはこういうことをいうのだ。小紀行のときはさほどでもなかったけど大紀行はヘビロテってる。というか気がついたら聞いている。ルクセンダルク紀行7分以降と十字砲火を歌ってる人が同じとかやばい。

ST☆RISHまじアイドル

今日は図書館行ってポッポ街ちらっとみて撤収した。
マチアソビのフライヤーと思ったけどもうなかった。MF文庫Jイラストパネル展は想定より小さかった1けどメジャータイトルは揃っていた。

黒バス最終回をみてSAO12話を見ていろいろだった。

昨日はこむちゃをオンラインで聞く方法を調べて陛下が出ている回を聞いた。
陛下の物まねはレアだった。

  1. いつぞやのライトノベルパネル展の小規模なものを想定していた []

アニソンの神様 (このライトノベルがすごい! 文庫)

青春で部活で音楽でバンドの話。
ドイツから交換留学でやってきたエヴァの夢は日本でアニソンバンドを結成することだった。

わたしアニソンはそんなに詳しくはなくて登場楽曲一覧に出てるのだけでも、ちゃんと聞いてるのはFly me to the moonとコネクトともってけセーラー服ぐらいですが面白かったです。周りのアニソン好きかつラノベ読みはこれはやばいこれはやばいと転がっていたので多分思い入れがあったら3倍増しみたいな。
物語は王道で「音楽が好き」「アニソンが好き」っていう感じでできていました。
館陽高校には軽音部はあってもアニソンバンドはないのでエヴァが1人ずつメンバーを集めていくんですが、割と「アニソン好きあるある」もあります。
オンラインでも短編があるんですがこのライトノベルがすごい!文庫 スペシャルブログ : エヴァ・ワグナーのアニソン三昧!【8】きたー! と思ったのはこの回です。

アコースティックライブとかやばくね? っていう話。

KalafinaワンマンLIVE「X’mas Premium LIVE 2012 “Kalafina with Strings”」の開催が決定致しました!!
昨年、好評を博した「Acoustic LIVE」が更にパワーアップ。
クラッシックホールで、今野均カルテットと櫻田泰啓のピアノによるプレミアムな一夜をお届け致します。
【出演】
Kalafina (Wakana , Keiko , Hikaru) 今野ストリングス、櫻田泰啓(Piano)

■大阪公演 
12月21日(金) 18:15-開場 / 19:00-開演
会場:サンケイホールブリーゼ お問合せ:キョードーインフォメーション 06-7732-8888
(中略)
料金:各公演共に全席指定¥6,300(税込) ※未就学児童入場不可
チケット一般発売日:各公演共に11月17日(土)

アクセスMAP|サンケイホールブリーゼ

梅田のど真ん中だから日帰りできるなあと思いつつ。まあタクシー帰宅なんだけどな。
21:00→21:20→22:00→22:35で大阪発。

まあこれ行ってしまったら11月12月1月とライブ漬けになるんですが、財布とかちょっと分からない。
今日はそんなことでガチで副業を考えた。明日も仕事です。

いつものコース。
水際公園以南はもうマチアソビののぼりが立っていて祭りのムードです。

ルクセンダルク大紀行 (初回限定盤)(特殊パッケージ仕様)

ルクセンダルク大紀行を聞いています。
Theme of Linked Horizonを初めて聞いたときにこれを生で聞くのかと思ったらなんかもうじわっとしてきてやばかった。弦楽四重奏とか俺得だったり十字砲火が思ったより麻薬だった。十字砲火は絶対当日振り付け指導が入る。虚ろな月がよいママンです。ピコピコバトルメドレーがやばい。

恋の因果律 裏切りものの恋の詩 (ビーズログ文庫)

ボニパンの緑川さんの新作の表紙が少女向けには珍しい白背景で、最初は作家名が見えてなかったのでSD文庫がまぎれてるとかってなぜか思った。今月のビズログはなんか面白そうなのが多くてやべえと思った。

リニアブルーを聴きながら [初回盤]RPF レッドドラゴン 2 第二夜 竜の爪痕 (星海社FICTIONS)

でもこの辺もあわせて買ったら予算をぶち抜いたので次回に回す。
マチアソビのレッドラのイベントはぜひとも行こうと思っているのでとっとと読む読む。

タイバニのこっちでの公開日がまどマギ前編と一緒でウボァってなった。

相変わらずすっきりとしない天気で、朝は一時大雨。夕方は曇り。

アニソンの神様オンラインのほうがマジLOVEで動画を再生する。2ndが終わってまだ1ヶ月程度なことが驚愕。
ブレイブリーデフォルトニコ生でひさしぶりに動いてる陛下を見る。陛下うきうきしててかわいすぎてちょっといみがわからない。ルクセンダルクは明日とどきます。サントラも買います。46曲全部陛下って死ぬ。

角川文庫版帝国の娘(上)を読む。心が10代に戻りすぎている。後割と加筆されている?

なかなかすさまじい大雨でした。祝日なんかなかった。普通に仕事でした。
東京のほうのなかなかすごい話を聞き、それくわしくとおもった。

ままならぬ!

2度寝して9時ぐらいに起きて昨日の黒バスを見る。
黄瀬と青峰が揃って何人か殺してそうな顔をしていた。ところどころで何回か巻き戻して見た。
1時間半ぐらい本棚回りを掃除してごはんを食べながら壁殴りオンラインになっているSAOはただの新婚生活に加えて子供ができた。

あとは黙々と本を読んだ。11月は都内でプラネタリウムに行きたい。池袋にあるのしか知らないけど。

SAIだけで描くガーリーデジ絵レッスン (玄光社MOOK)

わたし絵描きじゃないけどこの本なんかちょう可愛くてやべえほしいって思った。
それなら素材集でも買っとけよって思った。

PAGE TOP